忍者ブログ

上海美知中国語教室(虹橋・古北)へようこそ~

上海美知中国語学校は古北(日本人をはじめ外国人が多く居住する高級住宅街)に中国語教室を構えています。授業内容はピンインから学ぶ基礎中国語から、文 法を中心とする授業、日常生活会話、ビジネス会話、中国語検定試験対策、駐在員の方への企業語学研修、上海中国語家庭教師派遣、上海短期留学|プチ留学プログラム、インターネットライティング講座、WEBオンライン中国語ライブレッスン、生徒さんそれぞれに合わせたHSK1級~6級対策講座などが設けられています。上海で中国語を本格的に楽しく身につけたい人の為の中国語教室なら、「美知」へ! 古北校:上海市長寧区紅宝石路533号210室(花世界2階) 電話:+86-21-52570108 HP:www.meizhi-cn.com E-mail:meizhishangahi@yahoo.co.jp

上海中国語学校:HSK試験と中国語検定試験(中検)日本人にはどちらがおすすめ?


1. HSK(漢語水平考試)とは?

HSKHanyu Shuiping Kaoshi)は、中国政府(中国教育部)が認定する中国語能力試験で、世界中で実施されています。試験はよく受けられる6つのレベル(HSK1HSK6、初心者から上級者まで対応しています。

 

HSKの特徴

国際的に認知度が高い
HSKは中国政府が認定しているため、中国国内外の大学や企業で広く認知されています。特に中国の大学に留学する場合、HSKの成績が入学要件となることが多いです。

ピンイン表記があり、リスニング・読解が中心
試験ではピンイン(拼音)が併記されているため、漢字の筆記力よりもリスニングやリーディングが重視されます。漢字を書くのが苦手な人でも、高得点を狙いやすい試験です。

就職やビザ申請にも活用できる
中国での就職や就労ビザの申請にもHSKのスコアが有効な場合があります。特にHSK5級以上を取得していると、現地の企業での採用が有利になります。

 

HSKの試験内容

HSK12級:基本的な単語や簡単な日常会話が中心

HSK34級:日常生活での会話ができるレベル(HSK4級は中国の大学入学の最低条件となることが多い)

HSK56級:新聞や書籍を読んだり、ビジネスレベルの会話ができるレベル

 

こんな人におすすめ!

中国の大学進学や留学を考えている人

中国での就職やキャリアアップを目指している人

国際的な資格として中国語を証明したい人

 


2. 中国語検定試験(中検)とは?

中国語検定試験(略称:中検)は、日本中国語検定協会が実施する試験で、日本国内での知名度が高い資格です。試験は1級から準4級まで6段階あり、特に漢字の筆記や文法の正確さが重視されます。

中検の特徴

日本国内での評価が高い
中検は日本の企業や大学で広く認知されており、中国語を使う仕事に就きたい場合に有利です。特に翻訳や通訳業務を目指す人には、中検の上級(2級・1級)取得が求められることもあります。

リスニング・筆記・翻訳問題があり、総合力が試される
HSKと異なり、中検では漢字の書き取りや翻訳問題が出題されるため、文法や語彙の知識が問われます。そのため、実践的な中国語力を鍛えたい人に向いています。

試験範囲が日本人学習者向け
中検は日本人向けに作られているため、日本語の文法と比較しながら学習しやすく、独学でも対策しやすい試験です。

中検の試験内容

 

4級・4級:基本的な日常会話、簡単な文章の読解・筆記

3級:ビジネス会話の基礎レベル、簡単な翻訳問題あり

2級:ビジネスや専門的な内容の会話・文章理解が必要

1級:新聞・学術論文の読解、同時通訳レベルのスキルが求められる

 

こんな人におすすめ!

日本国内で中国語を活かした仕事をしたい人

翻訳や通訳の仕事を目指している人

漢字の筆記力を重視したい人

PR

コメント

プロフィール

HN:
汪先生
性別:
非公開

P R